オンライン英会話

こんな使い方もあるオンライン英会話【うまく使いこなそう】

2014年からオンライン英会話を始めました。

hana
こんにちは、ハナです。

オンライン英会話の講師に、他の生徒がどなような利用方法をしているか聞いてみました。「あーなるほど、そういう利用方法もあるかぁ」と思えるものもあったので紹介します。

こんな使い方もあるオンライン英会話

・メニュー、紹介文、案内文の英文を添削してもらう
近年、海外からの旅行者も増えています。レストランのメニュー、店の案内文、商品などの紹介文などを講師に添削してもらったり意見をもらったりしている生徒もいるそうです。また、海外からの訪問者に日本のことを英語で紹介したい生徒の英文を添削もしているそうです。

英語のレストランメニューは、自分で作るのは難しいですよね。日本では、親子丼やオムライス、やきそばなどの言葉がありますが、それを英語でどう表現したらいいのかわかりやすいのか、外国人の講師に気軽に相談できるのはオンライン英会話だからですね。

・英語プレゼンを聞いてもらう
学校や会社で英語のプレゼンをしなくてはいけない人が、事前にオンライン英会話で講師にチェックしてもらっているそうです。講師は英文の間違いを正したり、もっと良い表現の仕方を提案したりしているそうです。

オンライン英会話

・海外から利用する
インターネットが繋がれば世界中どこからでも利用できるのがオンライン英会話です。海外に留学中の生徒がもっと英語を上達出来るように利用していたり、配偶者が海外勤務になって家族で海外に移住することになったけど英語は・・・という人が利用していたり、海外にいても英語を習いたい人はたくさんいます。

語学学校に比べるとかなり格安で英語を習えて、自宅から気軽に利用できるのも便利で利用している人がいるようです。

・違う英語アクセント(訛り)に慣れる
近々、スコットランド出身の人と話さないといけないけど聞き取れるか自信がないといった人にネイティブの講師が彼らの話し方の特徴をアドバイスしたそうです。DMM英会話などは90ヵ国以上の講師が在籍しています。アメリカ人、イギリス人、オーストラリア人では英語のアクセントが違います。イギリス人でも出身地によってかなりアクセントが違ってきます。他にも、ヨーロッパの人やフィリピン人の人と話すと訛りの違いはあります。

90ヵ国以上の講師が在籍するDMM英会話詳細はこちら

オンライン英会話

・違う国の文化に触れる
講師が住んでいる国の文化について話すことも多いそうです。食事や流行り、旅行におすすめの場所やいろんな文化の違いが聞けます。フィリピンに行きたいけどどの島がおすすめ?ていう質問をいろんな講師にして情報を集めることもできます。

他にもいろんなオンライン英会話の使い方があると思います。もしも、私はこういう風に使っているなどありましたら是非教えて下さい!

それではこの辺で、イースピ!

40社以上を試した管理人おすすめオンライン英会話比較

まずは、英語を話すことが英会話上達の第一歩です!
どんなことも始めるのには勇気がいりますが、この一歩で自分の世界を広げましょう!
オンライン英会話比較おすすめ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください