イディオム&スラング

「注目の的となる」をイディオムで何ていう?【日常で使われる英語】

「注目の的になる」を意味する英語のイディオムを紹介します。

ハナ
ハナ
こんにちは、ハナです。

今回は「注目の的になる」という意味のイディオムを紹介します。イディオムはよくネイティブスピーカーの日常会話に出てくるので覚えておくと役に立ちます。

「注目の的になる」という意味のイディオムは知っていますか?

「注目の的となる」をイディオムで何ていう?

stealtheshow

答えは・・・
”STEAL THE SHOW”

ニコくんのイディオム説明

では、steal the showイディオムをニコくんが英語で説明してくれます・・・

ニコくん
ニコくん
”This idiom describes doing very well at something so that you become the center of attention,everybody notices how good you are.”
ハナ
ハナ
このイディオムは、何かすごく良くできたから注目の中心となって、みんながどれだけ良いかに気付くことを表現できるよ。ってことだね。

steal the show=注目の的となる、話題をさらう、人気をさらう

英文例で理解を深める

実際の英会話例でどのように使うか理解しましょう。

英会話文例1:
A.Did you watch the singing competition last night?
昨夜の歌のコンペは見た?

B.All the contestants were good but the last boy to sing definitely stole the show.
出場者は全員よかったよ、でもあの最後の男の子は確実に注目の的となったね。

英文例2:
A.Are you ready for your performance tonight?
今夜のパフォーマンスの準備はできてるの?

B.I hope so,I’ve been practicing hard and hope to steal the show.
出来ていると思ってるよ、めちゃくちゃ練習してきてるし、話題をさらえたらいいわ。

ネイティブ音声で英会話例を練習

steal the show のネイティブ音声で英会話例を練習してみてくださいね^^

学習したイディオムなどは実際に使ったほうが身につきます。オンライン英会話などを使って復習してみてくださいね。

それではこの辺で、イースピ!

40社以上を試した管理人おすすめオンライン英会話比較

まずは、英語を話すことが英会話上達の第一歩です!
どんなことも始めるのには勇気がいりますが、この一歩で自分の世界を広げましょう!
オンライン英会話比較おすすめ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください