「注目の的になる」を意味する英語のイディオムを紹介します。
今回は「注目の的になる」という意味のイディオムを紹介します。イディオムはよくネイティブスピーカーの日常会話に出てくるので覚えておくと役に立ちます。
「注目の的になる」という意味のイディオムは知っていますか?
「注目の的となる」をイディオムで何ていう?

答えは・・・
”STEAL THE SHOW”
ニコくんのイディオム説明
では、steal the showイディオムをニコくんが英語で説明してくれます・・・
steal the show=注目の的となる、話題をさらう、人気をさらう
英文例で理解を深める
実際の英会話例でどのように使うか理解しましょう。
英会話文例1:
A.Did you watch the singing competition last night?
昨夜の歌のコンペは見た?
B.All the contestants were good but the last boy to sing definitely stole the show.
出場者は全員よかったよ、でもあの最後の男の子は確実に注目の的となったね。
英文例2:
A.Are you ready for your performance tonight?
今夜のパフォーマンスの準備はできてるの?
B.I hope so,I’ve been practicing hard and hope to steal the show.
出来ていると思ってるよ、めちゃくちゃ練習してきてるし、話題をさらえたらいいわ。
ネイティブ音声で英会話例を練習
steal the show のネイティブ音声で英会話例を練習してみてくださいね^^
学習したイディオムなどは実際に使ったほうが身につきます。オンライン英会話などを使って復習してみてくださいね。
それではこの辺で、イースピ!