「お金がない、文無し」を英語スラングでなんていうか知っていますか?
今回は、イギリスで使われるスラングで「お金がない、文無し」などを意味する英語を紹介します。日常会話ではスラングはよく使われるので覚えておくと役に立ちます。
「お金がない、文無し」スラングで何ていう?
では、「お金がない、文無し」を意味するスラングはわかりますか?

「お金がない、文無し」=“SKINT”
ニコくんのスラング説明
それでは、”SKINT”をニコくんに英語で説明してもらいます。
英文例で理解を深める
それではどんな感じで使えるのか、”SKINT”を使った英会話文例を紹介します。
英会話文例1:
A.Can I borrow a FIVER mate?
5£貸してくれる?
b.Sorry I’m skint at the moment mate,maybe next week.
ごめん、お金がないんだ、多分来週だったら貸せるかも。
英会話文例2:
A.How much did you pay for your new t-shirt?
新しいT−シャツにいくら払ったの?
B.Luckily it was on sale only for a TENNER because I’m a little skint at the moment!
幸運にもセールでたったの10£だったんだ、今はお金がないからね。
英文例3:
He never comes out to dinner with us because he always says that he is skint.
彼は一度も夕食に僕らと出かけたことがないよ、だって彼はいつも自分は文無しだって言ってるよ。
英文例4:
I bought a nice dress for my sister because she said she was skint.
素敵なドレスを妹に買ったの、だって彼女は自分はお金がない(貧乏)って言ってたから。
前の記事のお金に関わるスラングを今回の例文1.2で使っているので見なおしてみてくださいね^^
→fiver,tennerの意味はわかりますか?【イギリスで使われるスラング】
ネイティブ音声で英会話例を練習
ネイティブ音声で練習してみよう。
音声で発音を確認しながら実際に英語を口に出して練習してみてくださいね。
それでは、この辺でイースピ!