産経オンライン英会話で無料体験レッスンを受けた感想を書きます。
こんにちは、ハナです。
産経オンライン英会話は、格安のオンライン英会話サービスで、
毎日25分レッスンを5000円で受けれます。
2回の無料体験レッスンも受けれます。
産経オンライン英会話の無料体験レッスン1回目
オンライン英会話を何社使っても、
やっぱり最初の、講師の選択は迷います。
産経オンライン英会話では、「おすすめの教師」が見れるので、
その中の講師から、予定と合う講師を選ぶことにしました。
→おすすめの講師
予約の時に、「レッスン内容」を選びます。
今回は「トライヤルB教材」というテキストを選びました。
体験レッスンのための教材があります。
単純に自己紹介する教材なので、
中級者や上級者の人はやらなくてもいいかもしれません。
で、レッスンの感想を書きたいと思いますが、
イライラしているので大げさにかいている。
と思って読んでいただければ、ちょうどいい感じだと思います。
・無料体験1回目
スカイプコールがありレッスン開始、
講師は明るそうな人でした。
挨拶後、すぐにテキストを始めることになり(自己紹介のテキストなので)進めていると、、
最初の5分で、先生側のスカイプがフリーズ。
カメラを両方とも消そう、ということになり、
カメラを消して進めていましたが、
その10分後に通話が切れ、4分ほど戻ってこない。
戻ってきて、
「本当ごめんなさい、日曜は回線が混んでいてネットの具合が悪いの」
と、まだここまでは、「まあ仕方ないなぁ」と思っていました。
で、その5分後また通話が切れ、1分ぐらいして戻ってきたと思ったら、
「お互いのインターネットが問題ね。でも、今回は10分長くレッスンはするから安心してね。」
少しずつ、こっちもイライラ。(お互いのネット環境が悪い?)
しかも、10分長くするのってそっちの都合のような・・・。
でも、気を取りなおしてレッスンを受けていました。でも・・・
また回線は切れるし、講師はこっちの声ちゃんと聞こえてないのか会話が成立していない・それを聞こえている感じにするから気分が悪い・しまいには
10分ではなく、7分程度延長でレッスンが終わりました。
早く終わりたかったので、ある意味良かったですが。
さて、そろそろ冷静に書きます。
フィリピンの在宅講師はネット回線状況が良くない時がある
今のところ、回線OKと回線問題あり(小さな問題も入れて)
が半々ぐらいで分かれるような感覚です。
小さな問題なら、仕方がないと思えるのですが、
25分という短い時間で、「何回も切れる」など大きく問題がある場合、
レッスンの集中力もなくなるし、時間も気になります。
だから、そういう時の講師の対応は重要だと思えるのです。
今日「お互いのネット状態が良くない」と言われたのが
少しえっ?!と思った理由のひとつでもあるのですが、
私の「光1ギガ」も、時々問題があるかもしれません。
ですが、こっちに問題があるかわからないのに、
問題があるように言われるのは気分が悪いものです。
講師の方のネット環境が悪くても、
何とかしようとしているのが伝わってきたら
「仕方ないかぁ」と思えます。
とにかく1回目の産経オンライン英会話での体験は、
気分が悪かったです。
いろんな講師がいるはずなので、次回に期待です。
2回目は違う講師でフリートークをしてみようと思います。
産経オンライン英会話の申し込み方法
1,→無料体験申込みページより申し込む
*スカイプ名が必要です。
2,必要な情報を入力する。
2,間違いがないか確認して、送信する。
3,メールボックスに届いている、産経オンライン英会話からのメールのリンクをクリックし会員登録完了させる。
4,産経オンライン英会話サイトよりログイン
産経オンライン英会話予約方法【講師はどう選ぶ?】
1,「性別」「年齢」「日本語レベル」「お気に入り講師」「講師歴」「GCAT対応*」を条件検索できます。
*GCAT(ジーキャット)とは?:産経オンライン英会話独自の、英語コミュニケーション能力を持つかを測るためのテスト
2,もっと詳しく条件で絞りたい場合は、
「得意教科」発音・ボキャブラリー・文法/語法 ・TOEIC・TOEFL・IELTS・日常英会話・ビジネス英語
「対応レベル」初心者・中級者・上級者・子供・教師・講師向け
「趣味/関心事」本・映画・カラオケ・料理など
を選ぶとお気に入りの講師が見つけやすいです。