NUTTERスラングの意味を紹介します。
ハナ
こんにちは、ハナです。
今回はイギリスで主に使われるスラングを紹介します。日常英会話ではスラングはよく使われるので覚えておくと役に立ちます。
NUTTERの意味を知っていますか?
今回、紹介するスラングは”NUTTER”
どういった意味かわかりますか?
答えは・・
ニコくんのスラング説明
”NUTTER”の意味をニコくんに英語で説明してもらいます。
ニコくん
This is a british slang word describing a crazy person or someone behaving like a crazy person.
ハナ
このスラング主にイギリスで使われていて、気が狂っている(クレイジーな)人、または気が狂っているような行動をしている人を表現しています。ってことだね。
nutsというスラングの表現もあります。
これは英語圏で使われるスラングで「狂っている」という意味です。nutterは、「気が狂っている人」、人物を表しています。
英文例で理解を深める
それではどんな感じで使えるのか、”nutter”を使った英会話文例を紹介します。
英会話例文1:
A.What was all that noise on the train?
電車でのあの騒音なんだったの?
B.Some nutter was shouting at himself!
気のおかしい奴が、叫んでたんだよ。
英文例2:
I don’t know why but there seems to be a bunch of nutters living in that apartment block.
なんでかわかんないんだけど、あのアパートには気の狂った奴らが住んでいるようなんだ。
ネイティブ音声で英会話例を練習
ネイティブ音声で練習してみよう。
音声で発音を確認しながら実際に英語を口に出して練習してみてくださいね。
それでは、この辺でイースピ!