「ダサい、くだらない」は英語スラングでなんていうか知っていますか?
ハナ
こんにちは、ハナです。
今回は「ダサい、くだらない」を意味するスラングを紹介します。このスラングは主にイギリスで使われるフレーズです。ネイティブはスラングをよく使うので覚えておくと役に立ちます。
「ダサい、くだらない」をスラングでなんて言う?
では「ダサい、くだらない」を意味するスラングはわかりますか?
答えは・・・
「ダサい、くだらない」=“NAFF”
ニコくんのイディオム説明
それでは、”NAFF”の意味をニコくんに英語で説明してもらいます。
ニコくん
A british slang word meaning uncool,something you did not like,unpleasant,boring.
ハナ
イギリスのスラングで、「カッコ悪い、何か好きじゃない、嬉しくない、つまらない」という意味だよ。ってことだね。
英文例で理解を深める
それではどんな感じで使えるのか、”naff”を使った英会話文例を紹介します。
英会話文例1:
That song is so popular at the moment but I think it’s so naff.
あの歌は今すごく人気だね、でも俺はあの歌ちょーダサいと思うよ。
英文例2:
A.Did you enjoy the party?
パーティーは楽しめた?
B.It was naff,there was no beer and they were playing bad music!
くだらなかったよ、ビールもないし音楽もひどかったよ。
ネイティブ音声で英会話例を練習
ネイティブ音声で練習してみよう。
音声で発音を確認しながら実際に英語を口に出して練習してみてくださいね。
それでは、この辺でイースピ!