医療英語を習えるメドトーク(medtalk)で体験レッスンを受けた口コミです。
こんにちわ、ハナです。
医療英語に特化したオンライン英会話で、フィリピンの看護師資格を持った講師からメディカル英語を学べます。医療に関わる英語を話したい人は、日常会話では出てこない専門的な英単語が学べるので医療に特化したオンライン英会話スクールを選ぶととても役に立つと思います。
メドトーク以外の医療英語に特化したオンライン英会話スクールでは、医学英語アカデミーがあります。
レッスンの感想→医学英語アカデミーで医療英会話レッスンの感想【実践で使える英語】
メドトークでは、医療英語以外に日常英会話なども学べるので初心者でも安心です。価格は、月額9800円で50分のレッスンが12回受けれます。
メドトークで体験レッスンを受けた感想
日時から講師を検索しましたが、その時間に予約できるフィリピン人講師は2人でした。プロフィールなどを見て選びました。
予約をする時に、レッスンで何をしたいのか記入する欄がありましたが何も書きませんでした。
体験レッスンではオリジナル教材(教材数は少ないですが・・・)なども出来るようです。
→メドトークオリジナル教材
時間通りに講師からスカイプコールがありました。始めの10~15分程度は自己紹介をして講師の質問に答えます。
その後、講師が体験レッスンでする教材をくれました。ドクターと患者が会話している医療に関わる英会話の練習をしました。難しかったですが医療英語を学びたいと思っている人にはピッタリの教材でした。
普段、日常英会話を学習していても「糖尿病」や「敗血症」「カテーテル」など英単語がなかなか出てきません。知っている医療知識を話したいと思っても英単語がわからなかったので苦労しましたが、とても楽しいレッスンでした。
講師は看護師で医療の知識があるので、会話していて面白かったです。講師がスカイプビデオを使っても音声がクリアでネット回線が安定していました。
医療英語に興味がある人は、医学英語アカデミーとメドトークと比べて好きなほうに入学したらいいと思います。
医学英語アカデミーは、メドトークよりも料金が安くと教材が豊富です。
→エルト医学英語アカデミー詳細と体験談
メドトーク(medtalk)申し込み方法
1,メドトークの公式サイトから体験レッスンを申し込みます。
→メドトーク公式サイト
*体験レッスン申し込みには、スカイプIDが必要です。
2,必要事項を入力します。
3,入力した内容に間違いがないか確認する。
4,URLをクリックして認証を完了させる。
5,ログインして早速予約をする。
講師は少ないので迷わないと思います。講師のプロフィールを読んだり講師が話している音声なども聞けるので参考にするといいと思います。