主にイギリスでよく聞く「疲れた」を意味する英語スラングを紹介します。
「もう疲れた〜」という意味のスラングは知っていますか?「疲れた」っていうと”tired”などがパッと思いつく単語ですね。今日のスラングはイギリスで日常的に使われているので知っておくといいと思います。
疲れてヘトヘトっていう意味の英語スラングわかりますか?
「疲れた」という意味のスラングは・・・・

答えは・・・
”KNACKERED”
ニコくんのスラング説明
それでは、このスラングをニコくんに説明してもらいます。
英文例で理解を深める
”knackered”を使った英会話例で理解を深めましょう。
英会話文例1:
A.Are you coming to the pub for a beer tonight?
今夜ビール飲みにパブに来る?
B.Sorry,I’m going to have an early night,I’m completely knackered. [feeling very tired and don,t feel like going out.]
ごめん、夜はくつろぐことにするよ、完全に疲れてヘトヘトなんだ。
英会話文例2:
A.How was your run today?
今日のランニングはどうだった?
B.I had a good run but now I’m absolutely knackered! [tired or drained of all energy after physical activity.]
よかったよ、でも本当に疲れきってるよ!
英文例:
A.My car tyres are knackered,I need to replace them.[ your car tyres are getting old and worn out and need replacing.]
車のタイヤがすり減っているよ、交換しないといけないな。
ネイティブ音声で英会話例を練習
英会話文例のネイティブ音声
英語は声に出すことでもっと身につきます。英語音声で発音練習してみましょう!
イギリスで普段から使われるスラングの”knackered”の使い方はわかったでしょうか?英語は実際に使うことで身につくので使ってみてください。ただ、スラングなのでフォーマルな場面ではNGですよ!
他にも、疲れたを英語で表現できます。こちらの記事も参考にしてみてくださいね。
→疲れたー英語で何ていう?いろんな表現と英会話例文を紹介