「昼寝、寝る、居眠り」を英語スラングでなんていうか知っていますか?
ハナ
こんにちは、ハナです。
今回は、イギリスで使われるスラングで「昼寝、寝る、居眠り」などを意味する英語を紹介します。日常会話ではスラングはよく使われるので覚えておくと役に立ちます。
「昼寝、寝る、居眠り」スラングで何ていう?
では「昼寝、寝る、居眠り」を意味するスラングはわかりますか?

「昼寝、寝る、居眠り」=“KIP”
ニコくんのスラング説明
それでは、”kip”の意味をニコくんに英語で説明してもらいます。
ニコくん
A slang word for sleep or to take a nap.
ハナ
「寝る」「昼寝」という意味だよ。ってことだね。
Kipは、”sleep””nap”と同じような意味で使われます。
英文例で理解を深める
それではどんな感じで使えるのか、”kip”を使った英会話文例を紹介します。
英文例1:
Did you have a good kip last night?
昨日はよく眠れた?
英会話文例2:
I’m very tired,I think I need to have a kip.
疲れたよ、ちょっと休憩しないといけないと思う。
英会話文例3:
Be careful if you kip at work,the boss might catch you!
もし仕事場で居眠りすると上司の目に引っかかるかもしれないから、気をつけてね。
ネイティブ音声で英会話例を練習
ネイティブ音声で練習してみよう。
音声で発音を確認しながら実際に英語を口に出して練習してみてくださいね。
それでは、この辺でイースピ!