「fiver,tenner」の英語スラングの意味はわかりますか?
ハナ
こんにちは、ハナです。
fiver,tennerは、イギリスではよく耳にするスラングです。覚えておくと便利で使える言葉です。
fiver,tennerの意味はわかりますか?
このスラングの意味のヒントは・・・
単語で見ると数字が入っていますね。five,ten?(5,10?)
どのような意味になるかわかりますか?

ニコくんのスラング説明
それでは、このスラングの意味をニコくんに説明してもらいます。
ニコくん
”These are two very common words which are just slang for meaning five or ten pounds in British money.”
ハナ
この2つの単語は、とても一般的な言葉でイギリスのお金の5、10£という意味だよ。ってことだね。
fiver=5£、tenner=10£
イギリスの紙幣は他に、20£と50£があります。しかしこれらにはこのスラングは使いません。
英文例で理解を深める
それではどんな感じで使えるのか、”fiver,tenner”を使った英会話文例を紹介します。
英文例1:
A.Can I borrow a fiver mate?
5£貸してくれる?
B.Sure,here you are.
いいよ、はいそうぞ。
英会話文例2:
A.How much did you pay for your new t-shirt?
新しいTシャツにいくら使ったの?
B.Actually it was on sale and only cost me a tennner!
セールでね、たったの10£だったよ!
ネイティブ音声で英会話例を練習
ネイティブ音声で練習してみよう。
音声で発音を確認しながら実際に英語を口に出して練習してみてくださいね。
それでは、この辺でイースピ!