1日1英語

「ありふれた」「捨てるほどある」を意味するイディオム【オンライン英会話で勉強しよう】

「ありふれた」「捨てるほどある」を意味する英語イディオムを紹介します。

ハナ
ハナ
こんにちは、ハナです。

ネイティブの日常会話には、イディオムやスラングがよく登場します。意味を覚えておくだけでも役に立ちます!

それでは今回は、「ありふれた」「ありきたり」を意味するイディオムを紹介します。

ヒントは・・・”DIME A ???”

「ありふれた」「捨てるほどある」を意味するイディオム

???に入るのは何かわかりますか?数量を表す単語が使われます。

答えは・・・
”DIME A DOZEN”

ニコくんのイディオム説明

では、dime a dozenイディオムをニコくんが英語で説明してくれます・・・

ニコくん
ニコくん
”Something that is very common and does not have much value.”
ハナ
ハナ
とてもよくあって、だからあんまり価値がないもの。 ってことだね。

”DIME A DOZEN”=「ありふれた」「ありきたり」「捨てるほどある」

dime a dozenを使った実際の英文例

dime a dozenの実際の英文例でどのように使うか理解しましょう。

英文例1:
(A)Do you still enjoy looking at Travel websites online?
まだ旅行サイト見るの楽しんでる?

(B)I do but they are a DIME A DOZEN these days so not all of them are interesting to read.
うん、見てるよ、でも最近はありきたりで、読むのが面白いのは全部じゃないね。

英文例2:
(A)How is your job search going?
仕事探しはどう?

(B)I have an interview next week but high paying jobs are hard to get in this city,low paying jobs are a DIME A DOZEN.
来週に面接があるよ、でもこの街では高収入の仕事に就くのは難しいんだ、低収入の仕事なら捨てるほどあるけど。

英文例3:
I have read hundreds of books but people who can write good books are not a DIME A DOZEN.
たくさん本を読んだけど、いい本を書ける人はほとんどいないね。

例文のネイティブ音声で練習

dime a dozenのネイティブ音声で英会話例を練習してみてくださいね^^

学習したイディオムなどは実際に使ったほうが身につきます。おすすめのオンライン英会話などを使って復習してみてくださいね。

それではこの辺で、イースピ!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください