イディオム&スラング

「早い話が」「手短に言えば」は英語でなんていう?【イディオムを覚えよう】

「早い話が」「手短に言えば」を意味するイディオムを紹介します。

ハナ
ハナ
こんにちは、ハナです。

今回は、「早い話が」「手短に言えば」を意味するイディオムはわかりますか?

日常会話では、イディオムやスラングがよく使われます。意味を覚えておくと理解できるので役に立ちますよ!

「早い話が」「手短に言えば」を意味するイディオム

では、「早い話が」「手短に言えば」を意味するイディオムを知っていますか?

ヒントは、”CUT A LONG STORY ????”=”長い話を???切る”

????に入るのは「短い」を意味する単語です。簡単ですね。

答えは・・・
「早い話が」「手短に言えば」=“CUT A LONG STORY SHORT”

ニコくんのスラング説明

それでは、”CUT A LONG STORY SHORT”の意味をニコくんに英語で説明してもらいます。

ニコくん
ニコくん
This idiom is used when you give only a short version of a long story.You could explain the full story when you have more time but you use the idiom to get to the point.
ハナ
ハナ
このイディオムは、長い話の短いバージョンだけをいう時に使えるよ。時間がもっとある時に全部話すことが出来るけど、このイディオムはポイントだけを伝えるのに使えるよ。ってことだね。

英文例で理解を深める

それではどんな感じで使えるのか、”CUT A LONG STORY SHORT”を使った英会話文例を紹介します。

英会話文例1:
(A)What happened to your friend,is she still living close to you?
君の友達どうしたの?まだ彼女は近くに住んでるの?

(B)To “CUT A LONG STORY SHORT”,she is still living in the same apartment but it has been a difficult situation for her.
手短にいうと、彼女はまだ同じアパートに住んでいるよ、でもずっと厄介な状況が続いてるんだ。

英文例2:
(A)I heard what happened on your holiday,are you ok?
聞いたんだけど、ホリデーで何が起きたの?大丈夫?

(B)To “CUT A LONG STORY SHORT”,I am ok but I will tell you everything when we meet up next week.
早い話、僕は大丈夫だよ、また来週合った時に全部教えるね。

ネイティブ音声で英会話例を練習

ネイティブ音声で練習してみよう。

音声で発音を確認しながら実際に英語を口に出して練習してみてくださいね。

それでは、この辺でイースピ!

おすすめオンライン英会話比較
40社以上を試した管理人おすすめオンライン英会話比較

まずは、英語を話すことが英会話上達の第一歩です!
どんなことも始めるのには勇気がいりますが、この一歩で自分の世界を広げましょう!
オンライン英会話比較おすすめ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください